睡眠時無呼吸症候群

  • HOME>
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠中に一定時間、呼吸が止まる病気

睡眠中に一定時間、呼吸が止まる病気

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に一定時間、呼吸が止まる病気です。
無呼吸状態になると血液中の酸素濃度(動脈血酸素飽和度:SpO2)が低下するため、目覚めて呼吸が再開されますが、眠ると再び無呼吸状態に陥ります。
こうした10秒以上の無呼吸状態が1時間に5回以上あり、さらにいびきや日中の眠気、夜間頻尿、起床時の頭痛などの症状が認められる場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

こんな症状はありませんか?

  • 家族から「いびきがすごい」と言われている
  • 昼間、強い眠気に襲われる
  • 夜中、トイレで何度も目が覚める
  • 起床時、よく頭痛がする
  • よく寝ても疲れが取れない
  • 集中力が続かない

など

心当たりがある方はジョイクリニックへご相談ください

上記のような症状に心当たりがある場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群は良質な睡眠を妨げるだけでなく、生活習慣病とも密接な関係にあることがわかっています。
睡眠時無呼吸症候群は高血圧や高血糖、高コレステロール血症に繋がりやすく、また動脈硬化の進行の原因にもなり、脳卒中や心筋梗塞のリスクを高めます。
心身の健康に悪影響をおよぼす病気ですので、そのまま放置せず、お早めに神戸市・三宮駅のジョイクリニックへご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群の種類

睡眠時無呼吸症候群は大きく、“閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)”と“中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSAS)”の2種類に分けられます。

閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)

肥満や扁桃の肥大などにより、気道が狭くなって呼吸がしにくくなることで起こる睡眠時無呼吸症候群で、睡眠時無呼吸症候群と診断された方の多くがこれに該当します。

中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSAS)

脳内の呼吸中枢の異常が原因で起こる睡眠時無呼吸症候群です。
非常に稀な種類で、全体の数%程度と言われています。

睡眠時無呼吸症候群の検査・治療

ジョイクリニックでは近隣の呼吸器内科と連携して、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療を行っております。

睡眠時無呼吸症候群の簡易検査

手の指や鼻下にセンサーを取り付けて、睡眠中のいびき、呼吸、血液中の酸素濃度などを調べて診断する検査です。
ご自宅で受けていただくことが可能な検査なので、お仕事や日常生活に影響はありません。
ただし、睡眠時無呼吸症候群の重症度によっては、入院を伴う精密検査が必要になる場合があります。
その場合は、連携する専門機関をご紹介いたします。

睡眠時無呼吸症候群の治療

CPAP(シーパップ)療法

睡眠中の気道の閉塞を防ぐために、鼻にマスクを装着して持続的に送気し気道を拡げる方法です。
睡眠時無呼吸症候群への効果が期待できる方法で、中等度から重症の場合の標準的な治療方法となります。

078-251-5800

Web予約

アクセス

インスタグラム