高血圧症

  • HOME>
  • 高血圧症

高血圧とは?

正常値よりも高い血圧が続いている状態

正常値よりも高い血圧が続いている状態

日本人の3人に1人が高血圧と言われていて、約4,300万人いるとされています。
高血圧とは、正常値よりも高い血圧が続いている状態を言い、収縮期血圧(上の血圧)が140mmHgかつ/または拡張期血圧(下の血圧)が90mmHg以上の場合、高血圧と診断されます。
ただし、健康診断や診察などの際に医療機関で血圧を測った場合、緊張などにより普段よりも高い数値が出る場合があるため、ご家庭で計測する場合は135/85mmHgを超えた場合、高血圧と診断されます。

高血圧の種類

高血圧は大きく“本態性高血圧”と“二次性高血圧”に分けられます。

本態性高血圧

本態性高血圧とは、はっきりとした原因がわからない高血圧で、日本人のほとんどがこれに該当するとされています。
遺伝的要因に加えて、過食、肥満、運動不足、喫煙、過度な飲酒、ストレスなどの生活習慣の乱れが発症・進行に大きく関わっていると考えられています。

二次性高血圧

腎臓疾患や内分泌疾患など、何らかの疾患が原因で血圧の上昇を招いているものです。
原因となる疾患を適切に治療することで、高血圧の改善・完治が見込めるため、初期の診査・診断により原因疾患の有無を適切に見極めることが大切です。

高血圧を放っておくと?

動脈硬化の発生・進行を招きます

高血圧そのものに症状はありませんが、放置していると常に血管に負担がかかるため、動脈硬化の発症・進行を招く恐れがあります。
動脈硬化になると、脳卒中や心筋梗塞、そして人工透析の導入に繋がる慢性腎臓病(CKD)の発症リスクが高まるため、健康診断などで高血圧を指摘された時は、必ず一般内科を受診するようにしましょう。

高血圧を治すには?

食事などの生活習慣を見直しましょう

高血圧を治療する上で重要となるのが、食生活の見直しです。
特に塩分の過剰摂取は血圧の上昇を招く恐れがありますので、減塩に努めて正常値を目指すようにしましょう。
神戸市・三宮駅のジョイクリニックでは、管理栄養士による栄養相談を行っており、お一人おひとりの生活背景に合わせた食事内容をご提案させていただきます。
食生活の見直し以外にも、肥満の解消、禁煙、禁酒・減酒などの生活習慣の改善も大事ですので、患者様に寄り添って改善をサポートいたします。

生活習慣の改善に加えてお薬を処方します

生活習慣の改善に加えてお薬を処方します

食生活の見直しなどの生活習慣の改善を続けていただきつつ、それだけでは血圧コントロールが難しい場合、またすでに動脈硬化のリスクが高い場合など、必要に応じて降圧剤などのお薬を処方いたします。
なお、当院では西洋薬だけでなく、漢方薬の処方も行っておりますので、患者様の状態やご希望などに応じて処方いたします。

078-251-5800

Web予約

アクセス

インスタグラム